440キャンプ No.010 五光牧場オートキャンプ場

2021/05/01

キャンプ キャンプ道具 長野県

t f B! P L

店長(以下、店):PC入れ替えはすんなり終わったもののストレージの整理になかなか手こずったブログ管理人の店長です。

ししまる(以下、し):柴犬ししまる15kgですー。動画やってるとどうしても出てくるストレージ不足問題ですね。今日は2025年の4月23日です。

店:今回の五光もまだHD画質で撮ってるけど、2022年からは4Kで撮ってるからねーいまでも……

し:散歩とかムダにダラダラ回してますもんねー。1テラなんて割とあっとゆーまですよね。

店:1TB……僕がパーソナルコンピューター略してパソコンを使い始めた頃は目にすることもなかった単位なのにねぇ。

し:何十年前の話をしてるんですか。Windows 95が出てから今年でもう30年ですよ。

店:技術の進歩は恐ろしい。業務機ではすでに1PT(ペタバイト≒1000TB)って単位が出てるそうだけど、そのうち一般のご家庭でもPTなんて単位をフツーに見かけるようになるのかねー。TBがそうなったみたいに。

し:動画やる人でなくても、テレビ録画用で数TBのレコーダーなんて今じゃフツーですもんねー。

店:とりあえず当面使ってく環境はできたんだけどさ。動画やってる方々はストレージ管理どうしてるんだろ。

し:「当面」が過ぎればまた枯渇するいたちごっこですね。さてさて、気を取り直して本題入りましょー。

店:記念すべき第10回目、五光牧場ー!!

五光牧場オートキャンプ場

し:とうとう五光牧場まで来ましたねー。まだ先は長いですけど。

店:うん、キリ番の10回目ってのもあるし、割とウチのキャンプ歴におけるひとつのヤマ場だったよね、五光キャンプ。それじゃ今回も動画とインスタを先に。どん。

し:あれ、インスタの2本目にもちょっと載ってますけど、五光の動画はもう前に編集してYoutubeに載せてましたよね?このブログ作るよりも前に。

店:そうそう、このキャンプの動画は割とちゃんと編集して載せてたんだよね。他のキャンプや旅行もちょこちょこ載せてはいたけど。やっぱりそれだけ思い入れのあるキャンプだったってことでしょう。せっかくなので今回改めて編集しました。前に使った素材も含めてね。なのでタイトルにも「再編版」と。

し:5月なのに雪が降ってるシーンとか、グラウンドや展望台で僕が走り回ってるトコとか、懐かしいですねー。そしてテントの中。こんなん撮ってたんですね。これは初公開ですね。

店:今回もテントはサーカス TC BIG。前々回のマナビスで薪ストの煙突でファスナー溶かしたあのサーカスです。サーカスのポールにオズポケ取り付けて上から撮影。こんなのも撮ってたねー。そして薪ストで料理して晩ゴハンとかね。

し:この時も2泊でしたね。斑尾、マウントフジに続いて3回目の連泊、何度か使ったサーカスに薪ストにドッグコットと、いろんな点でキャンプに少しずつ慣れてきて、僕も思いっきり走り回ったりして楽しく過ごせて、特に思い出に残ってる「ヤマ場」のキャンプになったんでしたねー。

店:薪ストね……懐かしいねぇ……

し:えぇ本当に。だってココで使って以来、見てないですもんね。

店:モノはまだあるんだけどねー。

し:ウチでは完全に石スト、石油(灯油)ストーブに取って代わりましたもんね、この次の秋冬シーズンから。

店:それでいうと、この時に使ってるサーカスTC BIGもインナーにしてたカンガルーテントも、いまはもう引退されまして、モノがもうないですウチに。薪ストと違ってサーカスはまだこの後もしばらく出てくるけど。

し:そういう意味でもホントにいい思い出のキャンプでしたね。4年も経てば使う道具も変わっていって当たり前です……が、薪ストは……「あさぎり」でのデビューから4回しか使ってないとは、残念ですね。高かったのに……重かったのに……

店:いやいやまだ手放したワケじゃないから。使うよまた。……多分。まぁこの話も長くなるからまた別の機会に。

し:このキャンプ場、犬連れキャンパーには有名らしいですね。ヌシ様はそれを見込んで行って、実際に気に入ってましたが。

店:ウチは楽しめたし、また行きたいと思うけど、ご家庭によって好みが分かれるトコなんじゃないかなーとも思うね。どこだって多少はあるけどさ。

し:ウチもこの時に行ったきりですよね。また行けますかね。

店:いま公式サイトみたら、電源サイトが廃止されたらしい……ポタ電の貸し出しサービスがあるらしいけど。

し:あらま。

店:電源もさることながら、もしかしたら電源サイトとして使っていた区画サイト自体をやめちゃったのかも。

し:なるほど、電源区画サイトを廃止して、その代わりにフリーサイトでポタ電使ってね、と。

店:うーん、そうなると、ヌシ様が積極的に選ばないかもしれないなぁ。

し:ですね……場所が気に入ってるから、もしかしたらトライしてみようと思うかもしれないですけど。

店:その意味でも、また行けたらいいねぇ。そしてこの時に行っといてよかったね。ではでは今回はこの辺で。

し:お疲れ様でしたー。

自己紹介

自分の写真
東京生まれ、東京育ち。 いまもヌシ様、ししまると一緒に都内のマンションで2人と1匹暮らし。 炊事と機械設備担当。

お問い合わせ

名前

メール *

メッセージ *

QooQ