440キャンプ No.020 『龍の国』オートキャンプ場

2021/11/11

キャンプ キャンプ道具 栃木県

t f B! P L

店長(以下、店):買ったまんま読めてない電子書籍が溜まってく一方のブログ管理人の店長です。

ししまる(以下、し):なんとか15キロ台を割らずにきている柴犬ししまる15kgですー。今日は2025年の9月19日。ホントに暑かった今年の夏でしたが今日は涼しいです。ようやく冷房つけずに過ごせますねー。店長、またマンガまとめ買いしたんですか。

店:だってKindleの半額セールで前から欲しかったのがいくつも出ててさー。こーゆー時のためにAmazonポイント貯めてんだしー。

し:そういってだいぶ前に買ったマンガやら小説やらもまだ手付かずのがいくつもあるでしょーに。

店:きっとおもしろいんだろうから、読み始めたら止まらなくなるんだろうなーと思うとなかなか手が出せず……

し:少しずつ読み進めればいいのに、メリハリつけるのは店長が最も苦手とすることのひとつですもんね。

店:いつ読もうかっていま考えただけでなんか妙にドキドキします。

し:もはや買わないほうがシアワセなのでは。電子書籍だからかさばらないことだけが救いですね。さー本題に参りましょ。

店:はい、今回は「『龍の国』オートキャンプ場」です。いつも通り動画とインスタからどーぞ。

し:今回の動画はまたiPhone撮影ですね。

店:そー。今回はたまたま雪が降ってたからなのかと思ったんだけど、ここから数回、オズポケ回してないんだよね。なんでだか覚えてないんだけど。iPhone新しくしたからだったのかなー。

し:今回の動画で映ってる「向こう岸に渡るシーン」とかは、もうだいぶ前にYoutubeに載せてますよね。

店:そうそう、そうなんだけど、まぁせっかくだからこっちにも入れときました。全体もそんな長くないし。

し:で、前の動画もそのまんまなんですね。

那須 大蛇尾渓谷『龍の国』オートキャンプ場

店:改めて、今回は栃木県那須塩原市の「『龍の国』オートキャンプ場」。「蛇尾川」と書いて「さびがわ」と読む川のほとりにあるキャンプ場。2021年の4月にオープンしたそうですから、この時はまだオープンして1年経たない頃です。1泊でした。

し:行ったのは11月の終わりでしたが、着いた時から雪が降ってましたねー。さすが那須塩原。

店:結構寒かったけど、前回から登場のデカトミさん(トヨトミの大型石油ストーブ)をサーカスに入れてたから幕内はヨユーでした。

し:晩ゴハン、またお肉焼いてますけど、今回は前回のタフまるではなくホムキャン使ってますね。あと、珍しくストウブのグリルパン。こんなのキャンプに持ってってましたっけか。

店:このグリルパンはキャンプ前からウチにあったヤツだけど、キャンプに持ってってるのは初めてだっけか。ともかく珍しいね。

し:ここ最近じゃ、家でも出てこないですもんね。もうないんですかコチラは。

店:いやいや今もちゃんとあるよすぐ出るトコに。たしかに、波型の底で油落ちておいしくキレイに焼けるんだけど、ウチの焼肉みたいに長い時間ダラダラ追加して焼いてるとどうしても多少は焦げるし油も溜まるし、そうすると手入れもちょっと面倒だしってんでねー。今回みたいに1枚の肉を一発でジャッと焼くならいいんだけどさ。

し:ストウブのだけあってオシャレな雰囲気はあるんですけどねー。もったいない。

店:まぁまたそのうち使うでしょう。ヌシ様気に入ってたし。もう忘れてるかもしれんけど。あぁあと重いってのも。

し:最近はすっかりマルチグリドルさんに頼りっぱなしですもんね。

店:そーねー。ソイツが登場するのはまだだいぶ先なんだけど。

し:さて、今回のサイトは川の目の前でしたね。おかげでサイトから河原まで徒歩30秒でした。

店:11月末っていう時期のせいか、お天気のせいか、この時は割とキャンプ場が空いてて河原も貸切だったね。おかげでのびのび遊べました。

し:動画にはないけど、店長が川の中を素足で歩いたりとかですね。よくやりましたね。

店:せっかく川だったから。めちゃくちゃ冷たかったからほんのちょっとだったけど。

し:店長はホントに水遊び好きですね。

店:動画でも写真でもご覧のとおりですごくキレイな水辺の川でした。夏の暑い時に水遊びしたら楽しいだろねー。

し:僕は暑くても水に入るのイヤですよ。浴びるくらいならともかく。

千本松牧場

店:この時は帰りに「千本松牧場」に寄りました。キャンプ場からクルマで20分くらい。

し:のんびり散歩できて楽しかったですよねー。ココもまた後日に再度来てますよね。

店:再訪はちょっと先で2023年の4月。実はこの2回目の方が強く印象に残ってるんだよねーココは。

し:あの桜が見事だった時ですねー。回にして第36回。まだしばらく先です。

店:初回で楽しめたからまた行ったのもあるんだけどね。そういや、ししはこの時ソフトクリームあんまり食べなかったね。

し:「いまいらない」なのか「それはいらない」なのか、ともあれときどきあるヤツですね。バニラやミルクならたいてい食べられるんですけど。

店:どこのもだいたい似たよーなモンだけどねぇ。

し:店長やヌシ様と違って僕のクチはデリケートなんです。

まとめ

店:はい、この回も楽しいキャンプでしたーぱちぱちぱち。

し:そしてこれで20回目。節目でしたねー。だからといって特に何もなく平凡な我が家のキャンプでしたけど。

店:どんどん慣れた感じが出てきてねー。何か新しいアイテムが導入されるとかでもなきゃ、この先どんどんこんなモンよ。

し:そう言いつつ、まだ今まで続いてるんですもんねー。こないだので67回目でしたよね。なんだかんだ「新しいアイテムの導入」もちょいちょいありますし。

店:最近になってコテージとかロッジとかの利用も増えてきたし、そろそろ熱も冷めてきたのかなーと思いきやまた新しいテントが登場したりね……まぁまだもうしばらくは続くでしょう。

し:このブログ記事も早くリアルタイムで載せられるといいですねー。

店:うーんいつになることやら。さてさて次回は「北軽井沢スウィートグラス」。

し:行きましたねー、あの超有名キャンプ場。

店:浅間牧場にも行ってます。

し:こないだの旅行で「何度も行ってるからあえて今回は行かない」って言ってた浅間牧場の初回ですね。

店:ではでは今回はこの辺で。

し:お疲れ様でしたー。

注目の投稿

風呂場のシャワーから水が出なくなった話

自己紹介

自分の写真
東京生まれ、東京育ち。 いまもヌシ様、ししまると一緒に都内のマンションで2人と1匹暮らし。 炊事と機械設備担当。

お問い合わせ

名前

メール *

メッセージ *

QooQ